• 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<完治情報がない>
    Apr 17 2025
    2015年4月28日入院二週間目。安静で長期戦と言われる。 13時大便。痛いが、我慢!我慢!我慢!これしかない。携帯を持てるようになって「化膿性脊椎炎」を検索してみたが、治療法や治療できる病院の情報はヒットするが、「治った」という結果が一つも出てこない。ネットに完治情報がないということは、やはり治らないのか。もうネットで調べるのはやめた。K病院のN先生がわざわざ病室に来てくれ、妻の転院先を考えておくように言われる。今日28日は不動明王の縁日で副住職が護摩を焚く。土寺小屋の小屋生Yさんが護摩のあと見舞いに来てくれる。Tさんもまたまた見舞いに来てくれる。 2015年4月29日夜八時大便。檀家のKさんが亡くなる。三人僧でのお葬式なので戒名をつけて副住職にメールで送る。県庁総務学事課へ不動寺役員書類の提出を副住職に頼む。2015年4月30日朝、少し歩きやすい。効果が出てるのか?ボルタレンが効いてるのか?K病院の妻が嚥下の検査ということで娘が同意書を書きに行ってくれる。叔母がイチゴを差し入れ。2015年5月1日昼、歩くのと座るの少し楽か?整形の主治医K先生に「薬は脊椎に届きますか?」と聞いたが、「なかなか届きにくいから、しっかり抗生剤続けないとあかんな」といわれる。夜九時大便。檀家のNさんが亡くなる。3月このN病院で同じく入院していた。車椅子姿のNさんに廊下で会ったことがある。まだまだ若いのに。合掌今日Oさんのお葬式。合掌ケアマネのMさんに妻の転院先を考えてもらう。妻の調子が少しよくなってると娘からメールが入る。ありがたい。いとこのKちゃん見舞いくる。2015年5月2日8時大便。夕食後薬効果あり?お義姉さん、姪っ子たちが見舞い。入院中の檀家さんNちゃんも見舞いにきてくれる。2015年5月3日トイレへ行くのに足のつっぱりが少ない。痛みが少しずつなくなっていくような気がするが、再発の心配もあり安心は禁物。夜九時大便。三味線の生徒がお見舞い、梅干しとシラスを差し入れしてくれる。うまかった。2015年5月4日ホットタオルで体拭く。夜九時大便。患者会のKさんお見舞い。 三味線生徒のT君がお見舞い、わざわざ広島から生もみじまんじゅうの差し入れ。三味線生徒O君夫婦がちまきと蕗の佃煮を差し入れ、美味しかった。こどもの日のため、ちまきは副住職たちがマリーナシティーに行った帰りによってくれたので、持って帰らせる。2015年5月5日朝薬効あり。一番長い時間座ることができた。叔母がトマト差し入れ。結集のN僧正さんお見舞い。 Oさんの葬式はNさんにお手伝いお願いしたよう。2015年5月6日お昼歩くのがすこし楽。夜八時大便、薬効いている。副住職一家みんなが来てくれる。2015年5月7日ホットタオルで体拭く。お昼まで薬効あり。土寺小屋の小屋生MさんとNさんが見舞い。2015年5月8日夜大便あり。土寺小屋の小屋生Kさんお見舞い。娘、孫たちも来てくれる。2015年5月9日九時大便。叔母がエンドウとハチクを炊いたのを差し入れ。叔父は一四日に転院とのこと。パーキンソン病友の会のEさんから電話あり。入院するよう。2015年5月10日夜の薬がよく効いた。先に退院した叔母が外出許可をもらい叔父を散髪に連れて行く。副住職一家みんなが来てくれる。友人A君が本とわらび餅を差し入れ。わらび餅は子どもたちが早速いただく。自家用車の税金をネットで支払う。2015年5月11日レントゲンあり。昨日から右腰が痛み出す。ヘルパーKさんが来てくれる。檀家のKさんも見舞いに来てくれる。2015年5月12日先生から右腰の痛みは寝腰だと言われる。寝返りのとき激痛が走る。ハードコルセットの採寸する。費用は66120円。檀家総代のTちゃんがここに入院中なのに見舞いに来てくれる。娘に4月分入院費の支払いをしてもらう。2015年5月13日機械浴で風呂に入れてもらう。女性看護師二人に・・・・。もう恥ずかしさなんかありません。12時大便。妻を家に連れて帰って看たいけど、妻にはかわいそうやけど、この調子ではとても介護する自信がない。妻にはなんとか分かってもらいたいけど・・・。妻はそろそろ病院を出て行かなければならないため...
    Show More Show Less
    12 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<再発・2回目の入院>
    Apr 10 2025
    再発、二回目の入院ー化膿性脊椎炎ー2015年4月10日腰痛のため妻の病院行きを休む。2015年4月11日妻は今までで一番調子いいように見える。ぜいめいもなく、酸素もよく取れていた。言葉もかなりはっきり聞き分けることができた。わしより治りが早いかも・・・・2015年4月12日腰が痛い。起きるときも気合いを入れないとベッドから起きられない。2015年4月13日N病院へ予約を早めてもらうように電話を入れる。あまりにも腰が痛い。再発のように思う。2015年4月14日3月20日退院後に若干の腰痛はあったものの、毎日妻に会いに行っていたが、だんだん腰が痛くなってきて、歩くことも困難になってきた。4月13日には38・3度の発熱もあり、家での寝起きや食事も辛くなってきてN病院へ入院のつもりで早期の診察の予約を入れた。朝から座薬を入れ、なんとか入院の用意をして、九時に娘に病院へ送ってもらう。CT、血液検査をして内科と整形の診察を受け、今回は整形外科に入院が決まる。2015年4月15日前回の菌が残っていて、それが腰椎に来たようで、病名は「化膿性脊椎炎」と診断され、抗生剤の点滴とベッド上で安静。先生によると長期戦らしい。痛みレベルはレベル一〇でトイレが大変。夜なんとか大便を出したが、これが辛い。2015年4月16日部屋は四六七号の個室。座るのが痛くてつらい。食べるのもつらい。今日から前回と同じセファメジン二g(通常の倍量)を一日三回点滴する。娘が妻がいた施設に支払いをしてくれる。請求額約九九、〇〇〇円。4日間という日数から考えたらあまりの高額におどろく。2015年4月17日夜痛くて眠れない。大便が大変。痛くて座れない。朝から鼠径部と太ももの外側に薄い紙を貼り付けたようなしびれが現れる。叔父が骨折手術をして隣の病室に入院。叔母も狭心症で入院、夫婦一緒だ。2015年4月18日夜ロキソニンを飲んで始めて眠れる。この日からボルタレンSR二回とカロナール四錠、ロキソニン夜に飲む。先生から痛み止めを控えるように言われるが、我慢できない痛さでどうしてもロキソニンがほしい。2015年4月19日朝大便あり。患者会役員夫妻が見舞いに来てくれる。2015年4月20日整形の主治医から、この病気は手術適用では無いといわれる。ベッド上で安静と再度言われる。副住職と娘、タケノコを炊いてもって来てくれる。2015年4月21日この病気は、痛みが引いてくるのが治療のバロメータらしい。個室にあるトイレに数歩あるき、大便がどれだけ楽にできるかが治っていくバロメータということか。朝大便あり。トイレは辛い。姪っ子といとこが見舞いに来てくれる。友人A君が新聞差し入れしてくれる。2015年4月22日MRI検査、腰椎と腸腰筋にも少し膿瘍あり。ベッドのままシャンプー室へ行って髪を洗ってもらう。妻のお姉さんたちが見舞いに来てくれる。娘洗濯物取りに来てくれる。2015年4月23日N先生から血糖値が安定してるので測定を1日一回にすると言われる。痛みで夜眠れず。痛みは取れるのか?果たして治るのか?それにしてもこの痛みだけは取れてほしい。痛みさえなければ車いす生活を受け入れるから・・・。午前一一時大便。ホットタオルで体を拭く。娘、妻の入院費を支払いに行ってくれる。約五万円。2015年4月24日骨折入院の叔父はリハビリの専門病院へ転院を考えているそう。近くに住む叔父と叔母が見舞いに来てくれる。いとこの長男が結婚するらしい。今日は娘の誕生日。孫と来てくれたので「ママのお祝いしたって」と伝えておく。2015年4月25日痛みが引く気配がない。13時大便。保護司の辞退届を出してほしいと言われる。みんなに迷惑をかけている。電話で改めて区長会長のYさんに人選をお願いしておく。近所のHちゃんがお見舞いに来てくれる。友人A君がイチゴの差し入れもって来てくれる。2015年4月26日やっぱり痛い。12時大便。「腰椎の痛みは取れないのか?」を看護師から先生に聞いてもらう。孫娘のピアノ発表会のあとみんなで寄ってくれて、お昼を病室で一緒に食べる。2015年4月27日レントゲン撮影。一二時少し歩くのましか?夜八時ボルタレン効果あり。大便。患者会の会長さんお...
    Show More Show Less
    14 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<妻が胃ろう生活になる>
    Apr 3 2025

    2015年3月30日

     妻の主治医のN先生と会い、胃瘻の同意書にサインする。

     手術日は四月一日夕方になる。


     長兄が通院外来日でお義姉さんと一緒に病室に来てくれる。


    2015年3月31日

    妻の病院から帰り、近くの公園で副住職たちがお弁当をもってきていたので、いっしょにいただく。

     あす夕方、妻に胃瘻手術をする。

    2015年4月1日

    妻の胃瘻設置、無事終了。N先生は「リハビリも頑張ってくれているし、呑み込みだけが問題なのでしっかり回復するようにします」と話してくれる。

    PEGという胃瘻は「ピアスのようなもの」ということで簡単に外せるそうだ。このことを妻には何度も伝える。少しは納得してくれたように思う。

    2015年4月2日

    妻がPEG(胃瘻)のところが痛いとシャワーを拒否する。

    N先生と話す。ニュープロパッチ(パーキンソン病貼り薬)でジスキネジア(不随意運動)がきつくなってきたのでレキップCR(パーキンソン病薬)に変更したことなど。

    2015年4月3日

    点滴を嫌がる。胃瘻で点滴はなくなるように話していたから、そらそやなあ。

    夕方N先生から電話あり、「医大へ移すか、気管切開になることも考えてほしい」と言われる。

    これ以上はかわいそうや。わしは同意したくない。なにもできない自分が情けない。ごめんよ。

    2015年4月4日

    腰痛でなにもできない自分が情けない・・・・

    2015年4月5日

    病院を追い出されるように思っているのか?靴を履いて車いすに乗せてという。

    N先生が居て、痰が少なくなってきていると聞かされる。

    2015年4月6日

    痰がいつもの粘る唾のようにおもうが、量が多い。夜眠れていないのか「安定剤」がほしいという。主治医に伝えてほしいと看護師に伝える。

    2015年4月7日

    午前八時からN病院外来。腰のレントゲンを撮るのに仰向けになるのがとても痛かった。

    レントゲンでは問題がないよう言われるが、念のため4月22日にMRIをとると言われる。CRPが四以上にあがっていた。

    N病院のN先生には引き続いて抗生剤や痛み止めを処方してもらう。

    午後檀家Nさんのお葬式に行く。

    2015年4月8日

    妻に会いに行く。わしには「目を拭くな」と言う。でも、お義姉さんに顔を拭いてもらったら、気持ちよさそうだった。

    2015年4月9日

    痰を拭いてやったら、いつもの唾のようで濁りがなかった。すこし薬が効いていたのか自分で洗面台で歯を磨くといいだすが、わしは腰が痛くて介助できないので、ベッドに座って歯を磨く。

    腰が痛いときには来れないことを言うと「無理せんといて」といってくれた。

    久しぶりの妻の優しい言葉に胸が熱くなる。


    合掌

    Show More Show Less
    7 mins
  • MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ
    Mar 28 2025

    現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」という番組です。

    この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、

    リスナーさんのお悩みごとにお答えするお悩み相談番組です。

    わたし田舎坊主が出演するのは3月の日曜日で5回放送されます。

    是非お聴きください。

    ラジコや番組のポッドキャスト配信で聞くことができます。

    ラジコのエリアフリーでは全国で聴くことができます。

    3月の日曜日の朝7時からMBSラジオでお会いしましょう。

    Show More Show Less
    2 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<1回目の退院ーお父さんの銅像建てるー>
    Mar 27 2025

    2015年3月20日

    N病院退院。退院の足で妻のK病院へ行く。わしの顔を見た途端、生きていることが分かったからか泣き出すが、リハビリが始まるころには手を振って帰りを送ってくれる。

    夜、みんなが退院祝いでにぎり寿司をとってくれ、ごちそうをいただく。

    2015年3月21日

    朝から散髪にいく。いつもは寝そべった格好で機械洗いをしてもらうのだが、腰が痛いので洗髪は手洗いでしてくれた。

    午後妻に会いに行く。妻は「お父さんの銅像を作る」「お父さんと帰る」と泣き出す。

    よる、子どもたちがすき焼きをしてくれる。久しぶりに美味しかった。

    2015年3月22日

    Tさんの満中陰法事にお参りする。

    午後、妻が自分で鼻の管を抜いたというので病院へ行く。管は入れなおしてもらって落ち着いていた。

    帰りにお世話になった長兄宅へお礼を言いに行く。

    2015年3月23日

    妻の肺炎は治りつつあるようだが、痰がたまってくるようだ。妻の主治医K先生に初めて会う。医大病院で主治医だったH先生と同期ということで、すでに医大からデータを送ってもらっているそうだ。

    妻がここ1~2週間、のみ込みが良くならない場合には、一時的に胃瘻をつけるというお話をきく。その方がいいように思う。

    2015年3月24日

    妻に会いに病院へ行く。N先生にレントゲンの結果を聞く。肺炎は消えているし、腸閉塞も起こしていないという。

    2015年3月25日

    妻に会いに行く。姪っ子たちが洗濯物を持ってきてくれる。痰が多い。

    妻に胃瘻の話しを聞かす。今の胃瘻はすぐ取り外せるし、胃から抜くと胃の粘膜は3時間ぐらいで修復されることを教わる。なにも心配要らないと聞かせる。黙って頷いてるが、納得か反対か微妙。

    2015年3月26日

    妻に会いに行く。きょうは目に力があるように思う。義姉が洗濯物をとりに来てくれた。

    わしはまだ腰が痛む。というより、痛みが強くなっている気がする。

    2015年3月27日

    妻は痰を吸引されるのを嫌がって、常にのどの奥をゴロゴロ鳴らせている。気持ち悪いだろうが、我慢してくれ。酸素濃度が低いのが気になる。

    2015年3月28日

    副住職が土寺小屋で護摩を焚いてくれた。土寺での法話はやはり入院する前から退院までの痛い話し。

    2015年3月29日

    妻に会いに。着いたとたん「まだいてて・・・」と、言われる。痰の量が多い。

    合掌

    Show More Show Less
    7 mins
  • MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ
    Mar 21 2025

    現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」という番組です。

    この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、

    リスナーさんのお悩みごとにお答えするお悩み相談番組です。

    わたし田舎坊主が出演するのは3月の日曜日で5回放送されます。

    是非お聴きください。

    ラジコや番組のポッドキャスト配信で聞くことができます。

    ラジコのエリアフリーでは全国で聴くことができます。

    3月の日曜日の朝7時からMBSラジオでお会いしましょう。

    Show More Show Less
    2 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<1回目の入院②>
    Mar 20 2025
    2015年3月5日点滴効果が現れ、炎症CRPが1・69に下がる。妻のことをN先生に話すと、「病状が落ち着いてきたらここN病院に連れてこれるように手配をする」と言ってくれる。ありがたくて胸が熱くなる。午前中に23日ぶりにシャワーを浴びる。今夜、窓には満月が見える。妻を護ってくださいと手を合わせる。2015年3月6日N先生がK病院と連絡をとって、妻の転院について話し合ってくれる。ヘルパーKさんも毎日妻の顔を見に行ってくれる。眼科診察のとき叔父と叔母に会う。眼底検査異常なし。三味線の生徒がお見舞いにきてくれる。副住職に家のPCからパーキンソン病友の会の名簿を送ってもらう。友人A君から電話あり。2015年3月7日10人が見舞いに来てくれる。今日は大安か?2015年3月8日食事のご飯が多いので、朝食をパン食に変更してもらう。妻の姉二人、近所のHちゃんから見舞いをいただく。副住職をはじめ、みんながきてくれる。膠原病患者の女性から相談電話、すさみ町の人。2015年3月9日病院の廊下を少し歩けるようになって病室のドアを開けたとき同級生と顔を合わせた。嫁ぎ先のお母さんが入院しているそうだ。義姉が海鮮丼を買って持ってきてくれる。久しぶりにおいしかった。午後、義兄もきてくれる。妻の退院支援計画書を預かってきてくれる。土寺小屋の小屋生MさんとNさんが見舞い。娘がきて、「ばあちゃんが立たせてもらってポータブルでトイレさせてもらってた」と聞かせてくれる。がんばれ!がんばれ!2015年3月10日施設から続いて、妻が入院してるK病院とわしのN病院を娘が行き来するのも大変なため、近くに住む長兄の奥さんに妻の洗濯物をお願いする。副住職がフライドチキンを買ってきてくれた。美味かった。窓の外は雪が降ってます。病室では寒さが分かりません。まだ冬です。妻が幻覚を発症しているようで、肺炎が心配だ。がんばれ妻よ。肺炎を乗り越え退院したら絶対歩かせたるから・・・。2015年3月11日東日本大震災からちょうど4年。昨日妻の夢を見る。元気そうな妻。整形外科診察、「だいぶ肩が上がるし良くなっている」といわれる。ヘルパーKさんがきてくれたのでK病院へ妻の退院支援計画書を持っていってもらった。叔母と友人A君が見舞い。同室に公民館主事Mさんの旦那さんが救急で入院してくる。見たことがあるような気もしたが誰か分からなかった。わしの名札を見てMさんが先に気づいてくれる。「この前講演していただいた森田先生ですか?」そういえば腰痛を意識しだしたのがこの講演あたりからだ。2015年3月12日朝、グリカゴン検査で膵臓の働きを見る。午後、造影CT。N先生が午後来てくれ、「腰の膿はなくなっている。あと一週間点滴し、20日頃から抗生剤服用に変えて退院できる」と話してくれる。一ヶ月ぶりに湯船につかる。気持ちよかった。二人の若い女性看護師が入浴介助してくれたが、この歳になってもやっぱり恥ずかしかった娘に入院費の2月分、44,300円の支払いをしてもらう。2015年3月13日CT画像を先生に見せていただく。記念にとビフォー、アフターを一枚ずつプリントしてくれる。6階できょうからリハビリに入る。患者会の会長さんが「病院へ行ったが部屋を教えてくれなかった」と手紙くれる。お寺の総代さんたちが見舞いに来てくれる。2015年3月14日 朝から尿検査。午後、妻のお姉さんたちが妻のところへ行くという。副住職一家のみんなが風邪でグズグズ言っているそうだ。みんなを疲れさせているのが申し訳ない。同病の患者会友人のMさん宅で、いつも出会うTさんが膵臓がんで亡くなったと電話が入る。一月に会ったときも元気だったのに・・・。旦那さんも落ちこんでいるだろう。ご冥福を祈る。合掌。2015年3月15日 朝から尿検査。7人の友人が見舞いに来てくれる。今日も大安か?2015年3月16日インスリン注射が今日で終わる。行きつけの魚屋さんから「いいカツオ入ったよ、要らん?」と入院を知らず電話来る。四人の友人が見舞いに来てくれる。。副住職がわしの車のバッテリーがだめになってると、買い換えてくれる。2015年3月17日点滴の入りが悪く、7回...
    Show More Show Less
    15 mins
  • MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ
    Mar 14 2025

    現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」という番組です。

    この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、

    リスナーさんのお悩みごとにお答えするお悩み相談番組です。

    わたし田舎坊主が出演するのは3月の日曜日で5回放送されます。

    是非お聴きください。

    ラジコや番組のポッドキャスト配信で聞くことができます。

    ラジコのエリアフリーでは全国で聴くことができます。

    3月の日曜日の朝7時からMBSラジオでお会いしましょう。

    Show More Show Less
    2 mins