歌劇場のお仕事

By: Goethe-Institut
  • Summary

  • オペラの本場・ドイツで働くまでの道のりはどう描いていけばいい?ビデオポッドキャスト〈歌劇場のお仕事〉シリーズでは、実際にドイツの歌劇場で活躍する日本人の先輩方がキャリアに対するアプローチの仕方をお話しします。音大を出てドイツで働くことを夢見ている人にはその道筋をつかむ方法を、音楽好きの皆さんにはオペラに関わるプロの仕事の舞台裏を、お見せします!

    © Goethe-Institut Tokyo
    Show More Show Less
Episodes
  • チャンスをゲット!
    Jul 29 2023

    ◎ジャンプ・インが拓く活躍のチャンス

    ◎気になる給料・ギャラ事情

    ◎自分のレパートリーの作り方/Fach(声域)の話

    ◎これからキャリアをどう形成していく?ドイツで働くプロフェッショナルからのメッセージ

    オペラの本場・ドイツで働くまでの道のりはどう描いていけばいい?ビデオポッドキャスト〈歌劇場のお仕事〉シリーズでは、実際にドイツの歌劇場で活躍する日本人の先輩方がキャリアに対するアプローチの仕方をお話しします。音大を出てドイツで働くことを夢見ている人にはその道筋をつかむ方法を、音楽好きの皆さんにはオペラに関わるプロの仕事の舞台裏を、お見せします!

    〈登壇者〉

    妻屋秀和(つまや ひでかず)バス

    東京藝術大学卒業。同大学院修了後、1992年よりミラノに留学。1994~2001年ライプツィヒ歌劇場と専属契約。2002年~2011年ワイマール・ドイツ国民劇場専属歌手を務め、ドイツ語圏を中心にヨーロッパ各地の主要な歌劇場で活躍。日本を代表するバスとして圧倒的な支持を得ている。コンサートソリストとしても活躍する他、教育活動にも熱心に取り組んでいる。

    森谷真理(もりや まり)ソプラノ

    武蔵野音楽大学声楽科卒業。同大学院声楽専攻首席卒業後、渡米しマネス音楽院に留学。2006年にレヴァイン指揮『魔笛』夜の女王で抜擢され、メトロポリタン歌劇場で鮮烈なデビューを飾り、欧米の主要歌劇場で活躍。2010年~2014年、オーストリア・リンツ州立劇場の専属歌手。名古屋音楽大学准教授、東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学講師。

     

    角田祐子(かくた ゆうこ)ソプラノ

    大阪音楽大学、京都市立芸術大学大学院を経て渡独。2002年にベルリン芸術大学を卒業後、エクサンプロヴァンス音楽祭にてデビュー。ハノーファーやシュトウットガルトの州立歌劇場と専属契約。2016年、ドイツ連邦共和国より宮廷歌手の称号を授与される。近年はH.ラッヘンマンを始め、多くの同時代の作品を精力的に取り上げて高い評価を得ている。

     

    高田智宏(たかだ ともひろ)バリトン

    国立音楽大学音楽学部声楽科卒業、二期会オペラ研修所を経て、国立音楽大学大学院音楽研究科声楽専攻を首席で修了。2004年に渡独、2007年からキール歌劇場、2020年よりカールスルーエ・バーデン州立歌劇場の専属歌手。2017年、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州キール市から宮廷歌手の称号を授与。コンサートソリストとしても多数のレパートリーを持つ。

     

    〈司会〉

    石田麻子(いしだ あさこ)

    昭和音楽大学教授・学長補佐、オペラ研究所所長。東京藝術大学大学院オペラ専攻非常勤講師、『日本のオペラ年鑑』編纂委員長ほか。東京藝術大学博士課程修了、学術博士。『市民オペラ』(集英社新書)、日本語版監修に『クラシック音楽家のためのセルフマネジメント・ハンドブック』(アルテスパブリッシング)など。

    (敬称略)

    Show More Show Less
    25 mins
  • プロの世界にエントリーしよう
    Jul 22 2023

    ◎お給料を貰いながら勉強できる!研修所(アカデミー)という選択肢

    ◎やはり語学力は大事

    ◎タイミングを逃さない!

    ◎何を自分の武器にする?自分をさらけ出す技術

    ◎一度は体験して欲しい専属歌手「舞台が自分を育ててくれる」

    オペラの本場・ドイツで働くまでの道のりはどう描いていけばいい?全3回のビデオポッドキャスト〈歌劇場のお仕事〉シリーズでは、実際にドイツの歌劇場で活躍する日本人の先輩方がキャリアに対するアプローチの仕方をお話しします。

    Show More Show Less
    27 mins
  • 自分を知ってもらおう
    Jul 13 2023

    ◎コンクールにはエージェントや劇場関係者が集まる

    ◎話しかけてくれるエージェントと話せる語学力は持っておこう

    ◎人に出会うための準備:プロフィールや経歴はまとめておく

    ◎コネクションも一つのツール。興味を持ってもらう

    ◎歌手の場合は選曲が大事。自分を生かす選曲のコツ

     

    オペラの本場・ドイツで働くまでの道のりはどう描いていけばいい?全3回のビデオポッドキャスト〈歌劇場のお仕事〉シリーズでは、実際にドイツの歌劇場で活躍する日本人の先輩方がキャリアに対するアプローチの仕方をお話しします。

    〈登壇者〉

    妻屋秀和(つまや ひでかず)バス

    東京藝術大学卒業。同大学院修了後、1992年よりミラノに留学。1994~2001年ライプツィヒ歌劇場と専属契約。2002年~2011年ワイマール・ドイツ国民劇場専属歌手を務め、ドイツ語圏を中心にヨーロッパ各地の主要な歌劇場で活躍。日本を代表するバスとして圧倒的な支持を得ている。コンサートソリストとしても活躍する他、教育活動にも熱心に取り組んでいる。

    森谷真理(もりや まり)ソプラノ

    武蔵野音楽大学声楽科卒業。同大学院声楽専攻首席卒業後、渡米しマネス音楽院に留学。2006年にレヴァイン指揮『魔笛』夜の女王で抜擢され、メトロポリタン歌劇場で鮮烈なデビューを飾り、欧米の主要歌劇場で活躍。2010年~2014年、オーストリア・リンツ州立劇場の専属歌手。名古屋音楽大学准教授、東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学講師。

     

    角田祐子(かくた ゆうこ)ソプラノ

    大阪音楽大学、京都市立芸術大学大学院を経て渡独。2002年にベルリン芸術大学を卒業後、エクサンプロヴァンス音楽祭にてデビュー。ハノーファーやシュトウットガルトの州立歌劇場と専属契約。2016年、ドイツ連邦共和国より宮廷歌手の称号を授与される。近年はH.ラッヘンマンを始め、多くの同時代の作品を精力的に取り上げて高い評価を得ている。

     

    高田智宏(たかだ ともひろ)バリトン

    国立音楽大学音楽学部声楽科卒業、二期会オペラ研修所を経て、国立音楽大学大学院音楽研究科声楽専攻を首席で修了。2004年に渡独、2007年からキール歌劇場、2020年よりカールスルーエ・バーデン州立歌劇場の専属歌手。2017年、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州キール市から宮廷歌手の称号を授与。コンサートソリストとしても多数のレパートリーを持つ。

     

    〈司会〉

    石田麻子(いしだ あさこ)

    昭和音楽大学教授・学長補佐、オペラ研究所所長。東京藝術大学大学院オペラ専攻非常勤講師、『日本のオペラ年鑑』編纂委員長ほか。東京藝術大学博士課程修了、学術博士。『市民オペラ』(集英社新書)、日本語版監修に『クラシック音楽家のためのセルフマネジメント・ハンドブック』(アルテスパブリッシング)など。

    (敬称略)

    Show More Show Less
    33 mins

What listeners say about 歌劇場のお仕事

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.

In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.