Try free for 30 days
-
桂文我 怪噺 十一
- Narrated by: 桂 文我
- Length: 2 hrs and 6 mins
Failed to add items
Sorry, we are unable to add the item because your shopping cart is already at capacity.
Add to basket failed.
Please try again later
Add to Wish List failed.
Please try again later
Remove from Wish List failed.
Please try again later
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
1 credit a month to buy any audiobook in our entire collection.
Access to thousands of additional audiobooks and Originals from the Plus Catalogue.
Member-only deals & discounts.
Auto-renews at $16.45/mo after 30 days. Cancel anytime.
Buy Now for $19.99
No valid payment method on file.
We are sorry. We are not allowed to sell this product with the selected payment method
Pay using voucher balance (if applicable) then card ending in
By confirming your purchase, you agree to Audible's Conditions Of Use and Privacy Notice and authorise Audible to charge your designated credit card or another available credit card on file.
Publisher's Summary
「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我
スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
「柿木金助」その1 (31分)
「柿木金助」その2 (21分)
「柿木金助」その3 (18分)
「柿木金助」その4 (23分)
「柿木金助」その5 (13分)
「柿木金助」その6 (20分)
明治十七年以降、三遊亭圓朝を筆頭に、数多くの名人・上手が落語の速記本を刊行しました。しかし「柿木金助」は採り上げられなかったようで、探せども探せどもどこにも速記が残っていません。
明治三十六年から、日本でSPレコードの録音が始まり、膨大な数の落語のレコードも発売されましたが、こちらにも「柿木金助」は吹き込まれませんでした。
当時の新聞・雑誌にも、ネタの概要を記した物は見つからず、将に幻の落語だったのです。
大凧に乗り、城の金の鯱を盗むという、歌舞伎にもなった豪傑・柿木金助。
約二百年前、大坂で最初に寄席を開いた初代桂文治が、「柿木金助」らしいネタを上演している資料も残っていますが、それ以降の展開はわかりません。
上方落語の芝居噺にもなったと言われており、ハメモノ(※落語の中で演奏する囃子)のキッカケのみ残っているという有様ですが、今回、明治時代に刊行された本を下敷きにして、長編落語で構成しました。
頭の中で、戦国時代から令和の今日にタイムスリップする快感を味わっていただきましょう!
スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
「柿木金助」その1 (31分)
「柿木金助」その2 (21分)
「柿木金助」その3 (18分)
「柿木金助」その4 (23分)
「柿木金助」その5 (13分)
「柿木金助」その6 (20分)
明治十七年以降、三遊亭圓朝を筆頭に、数多くの名人・上手が落語の速記本を刊行しました。しかし「柿木金助」は採り上げられなかったようで、探せども探せどもどこにも速記が残っていません。
明治三十六年から、日本でSPレコードの録音が始まり、膨大な数の落語のレコードも発売されましたが、こちらにも「柿木金助」は吹き込まれませんでした。
当時の新聞・雑誌にも、ネタの概要を記した物は見つからず、将に幻の落語だったのです。
大凧に乗り、城の金の鯱を盗むという、歌舞伎にもなった豪傑・柿木金助。
約二百年前、大坂で最初に寄席を開いた初代桂文治が、「柿木金助」らしいネタを上演している資料も残っていますが、それ以降の展開はわかりません。
上方落語の芝居噺にもなったと言われており、ハメモノ(※落語の中で演奏する囃子)のキッカケのみ残っているという有様ですが、今回、明治時代に刊行された本を下敷きにして、長編落語で構成しました。
頭の中で、戦国時代から令和の今日にタイムスリップする快感を味わっていただきましょう!
©2022 Katsura Bunga
What listeners say about 桂文我 怪噺 十一
Average Customer RatingsReviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.